イタリアの旅行の写真をもういちど見返していて、やっぱりほくそ笑んでしまう写真があるのであります。
今回、トスカーナ州だけでなく、オプショナルツアーとして、ぐいっとローマ寄りのウンブリア州のアッシジ、ペルージャ(中田英選手が所属していました)へも足を伸ばしたのですが、そのアッシジ、偉大な聖人の眠るサン・フランチェスコ教会には、超有名なジォットのフレスコ画があり、そのへんが観光の目玉なのですが、僕には別の目玉がありまして。
イタリアの旅行の写真をもういちど見返していて、やっぱりほくそ笑んでしまう写真があるのであります。
今回、トスカーナ州だけでなく、オプショナルツアーとして、ぐいっとローマ寄りのウンブリア州のアッシジ、ペルージャ(中田英選手が所属していました)へも足を伸ばしたのですが、そのアッシジ、偉大な聖人の眠るサン・フランチェスコ教会には、超有名なジォットのフレスコ画があり、そのへんが観光の目玉なのですが、僕には別の目玉がありまして。
7:00のモーニングコールで起きて、せっせと用意したのだが、朝食におくれてしまったダメな私たち。
朝食は前述したとおり同じラインナップ。だ、が!卵がもうなかった… orz。悔し紛れにコーヒー2杯飲みました。
今回は、写真がないので、資料っぽいものでお送りします。これは、宿泊したホテルのルームカード。なんか、1度消したような怪しい痕跡もみうけられるものの、チェント・ヴェンティ(120号室)って書いてあるでしょ?
今朝は食事をフルスピードで切り上げて(コーヒー2杯は飲んだけど)Mercato centrale(フィレンツェ中央市場)へ行くのであります、Go!
ので。
ヤツはベッドで寝て、僕はシュラフで寝て、死人は墓場で眠る in 俺の部屋
それが、先週火曜日からの僕の暮らし。
弟は美術系の学生なので、東京に来たら毎日2つ以上の美術館の展示をはしごする。
羨ましい。僕が机にはいつくばって仕事していると「今、六本木ヒルズでお茶してんねんけど、今夜はどうすんの?」とかメールが入る。やんぬるかな、兄も行きてぇよホント。彼奴は割と頻繁に来ているので、こっち住んでハタライてる人間より詳しい、東京に。ま、いーんだけどね。俺がこっちに居る間にせいぜい活用しやがれコンチクショウ。
んで、今日は連れだって町屋へ出て「ぬりえ美術館」へ。
長新太氏、死去。
あああああ。
何をどう言ったらいいかわからない。
ライヴ→打ち上げから帰ってきて、阪神のセ・リーグ40勝いちばんのりの報をうけ、よろこんでいた矢先なのに…。
ショックです…ひたすらショックです。
彼の絵とともに子供時代を育ち、なおかつ今江祥智氏や、灰谷健次郎氏の物語に、彼のあたたかい絵があった時代の子供だったんです。正直に申し上げます。僕は、「なんじゃもんじゃ博士」でナンセンスを学びました。当時常連だった幼稚園の「図書室」で借りました。「小熊のペチ」も大好きだったし、「しりっぽおばけ」も何回も読んだけど、「かわいいうさこちゃん」よりも「きかんしゃトーマス」よりもなによりも「なんじゃもんじゃ博士」が好きでした。母親と読んでました。幼稚園児にはちょっと大人向けではありましたが、長新太と谷川俊太郎で僕は、ナンセンスとハイセンスとを学びました。
うううう、何をどういっていいのかわからん。
11/6から11/7にかけて、西伊豆・大瀬崎(おせざき)へダイビングに行ってまいりました。土曜日に午前・午後の2本、日曜日にも同様に2本潜ってきましたが、いや~。海の中は今がシーズン!魚影も濃く、海況もすばらしい。さらにラッキーなことに、11月だというのにとてもあたたかでした。素晴らしい。