新曲「Very Important Object」アップしました!

敬愛する調律師にして製作家の加屋野 木山氏 主催の「作曲大喜利」

今回13回目で、わたくし2回もおやすみしてしまいましたが復帰となりました。

テーマは「ジャングル」

わたくしの作品は「Very Important Object」


他愛もないロックンロールです。


いわば単調なリフによくわからない歌が乗り、くだらないオマージュで飾ったあとダラダラと長いソロが続き、キメでリッチー・ブラックモアのモノマネをして、最後にしょうもないオチがつく、という内容です。

最終的にシモネタである、ということを含めあらゆる意味でお気に入りの1曲となりました!
最初は「メタルつくったる!」と思ったのですが、あんまりメタらなかった…。


——
以下、楽曲へのアツい思いをつらつらと書きます。


とにかくギターをいっぱい弾きました。ソロはくそ長いですが、この曲はこの「長いギターソロを我慢する」ことがメインですので是非味わってくだしあ。



あと、ぱっと思いついた初期衝動をつめこんだのでほとんどのパートがファーストテイクです。しかも、画面をにらみながらペラペラ弾いてみて「よし!」と思ってそのまま録る、というので収録していったので、致命的なのですが全体的に「チューニングが甘い」(苦笑)

ギターソロですが、これまで発表した曲はほとんどが、流れる音楽の和音などほとんど無視でマイナー・ペンタトニック・ブルーズ・スケールかドリアン・スケールを「ドゥルルル!キュイーン!」するだけだったので、今回はミクソリディアンを多用しました。メジャー系のモードだと多少メロディアスというか、丁寧さがソロに出てくる気がします。

最後のホールトーンスケールは、ドビュッシー、あるいはザッパへの敬愛です。いえ、弾いているときは浮かんだままインプロなので、何も考える暇はないのですが。



キメのリッチー・ブラックモア節は、ホントはもっと速いテンポあるいは6連でやるべきところですが、残念ながらノーテクなので無理です(笑)

今回は
本ちゃんではなく、あくまで「実験室」。いわばデモ扱いなのですが、やっぱり一度だすともう、ちゃんと作り直しても「間違い探し」的なものにしかならないし、新鮮さもなくなるので、リメイクの予定はございません。

こればっかりは出してしまえばもうそこまでの命でございます。そういう意味でも愛すべき曲です。どうぞお楽しみください。


かやのさん作品は「ターザン」

ジャングルを代表とする、地球そのものへの愛と、侵略行為への怒りが素晴らしい音楽になっています。

今回の「ターザン」は、あたたかなテクスチャとうらはらに、いつものかやのさんの軽やかなケレン味がぶっとんでいくくらいのストレートな「怒り」が込められていて震え上がりました。めっちゃ怒ってはる〜!と。

そんじょそこらのヤワなプロテスト・ソングなどなぎ倒してしまうエナジーです、聴覚のある方は聴く価値あり!

ちなみに、加屋野さんはこの曲で100作品目!すばらしい!
作曲|アトリエ響樹


ガブンさんの作品は「ジャングルの仲間たち」

キッズミュージックを目指して作られたという、やさしくあたたかい音楽。

サビの「わが心のジョージア」彷彿な感じもあいまって、個人的にソウル・ミュージックの気配が潜んでいてシビれます。

お聴きになっている音楽の幅・深さが滲んでいるなと。ギターカッティングもめちゃ冴えています。

安易なオーガニックサウンドに飽き足らないあなたに、ぜひ!お聴きください。


作曲大喜利の軌跡はこちら!
作曲大喜利|アトリエ響樹

カテゴリー: こんな音楽やってます, 作詞・作曲対決! | コメントする

第11話「あつい」

カテゴリー: 自作マンガ | タグ: | コメントする

[ライヴ告知] BabySnake Live 2022-07-17 (日) 銀座ロッキートップ

6月もなかばを過ぎたというのに、肌寒い日々がつづいております。BabySnakeの次回ライヴは2022-07-17(日)開催となりました

ぜひみなさま、銀座へおこしやす
www.ginza-rockytop.com/

Facebookイベントはこちらです、よろしければ参加ポチしてくださいませ
www.facebook.com/events/808488456800621/

一緒に歌ったり叫んだりする楽曲を用意しております。
bit.ly/2OXizTy

当日は3ステージ制となっています。

1st Stage 19:00-19:40
2nd Stage 20:10-20:50
3rd Stage 21:20-22:00

1回のご入場で、すべてのステージをご覧いただけます。(入れ替え等はありません

前売りチケット等はありません。下記の料金がかかります
↓↓↓
カバーチャージ¥2000 + テーブルチャージ¥300 = ¥2300 × 消費税10% = ¥230 で トータル ¥2530
一桁はご注文とのトータルで切り捨て
※上記プラス、ドリンク&フードのオーダーをお願いします

なお、行き方・道順をブログに掲載しましたので、ぜひご参照ください。

ロッキートップへの楽な行き方(ベビスネ流)

皆様のお越しをお待ちしております!

カテゴリー: ライヴ告知 | タグ: , , , , , , | コメントする

Brackets 2.0 がリリースされている!

私がよく使う Adobe社製のエディタ「Brackets」。

エディタというのは、コード書く人にとっては、紙とペンみたいなもので、いろんな使い勝手とかなんとなくの相性とかで、とても親密なツールなのですが、今年の9月にv1.14.2で、開発・サポート終了のアナウンスが出ていて、世間的にも継続使用は非推奨となり、公式でも「Visual Studio Code」へ移行せよ、となっていた…。

Adobe、「Brackets」のサポートを終了 ~「Visual Studio Code」への移行を

のだけど、なにぶん紙と鉛筆なものとMS製か…と、なんとエディタは「mi(旧ミミカキエディット)」と、なんとなくまだBracketsを併用していたところ…。

ふと見ると、新バージョンリリースのアナウンスが表示されていて、なんかの罠かもしれないなと思いながらもダウンロードしてインスコしてみました。

ビルドのタイムスタンプは2021-12-01…。

ちょこっと探したところ、公式のアナウンスもないままなので、ものすごいバックドアが仕掛けられた罠かもしれませんが、勢いで使ってみます。

カテゴリー: WEB屋稼業, 技術ばなし | コメントする

ウェブアプリ作りました「バークリー式メジャースケール習得法」用お題ジェネレータ

先日公開された、ギタリスト西尾知矢さん(twitter.com/guitarlikeman91)の動画

「バークリーでこれができないと帰らされた!?メジャースケール習得の究極練習!!」

で、ギタリスト田中拓也さん(www.facebook.com/tak.tanaka.5/)と紹介されていた「Mick Goodrickさんの授業で、これができないと帰された」というメジャースケール習得法が素晴らしかったので、簡単なウェブアプリを作りました。

内容は、落語の三題噺のように、キー、度数(ディグリー)、開始する指を指定して、そこからメジャースケールを2オクターヴ弾く、というやつです。
田中さんは英単語帳を使ってやっていましたが、これはJavaScriptのほうが、持ち物がiPhoneだけで済んでいいかなと思って作ってみました。

「お題ジェネレータ」
babysnake.jp/gadgetbox/subject-generator

「お題を発生」ボタンをタップ(クリック)で

・キー
・開始する度数(音名)
・開始する指

を生成します。

で、作ってみてあらためて動画見たんですが、これポジションの指定もあるんですね。
次のバージョンで考慮します。
今んとこは、5弦か6弦で適当に探してください、すんません。

なにしろ2時間くらいで作ったので、PC/Macのブラウザでみるとかなりかっちょ悪い、とか、かなりスットコドッコイな仕様になっているかもですが、ご活用いただければと。

なお、このウェブアプリを使用してのトラブル(腱鞘炎など)や、利用者又は第三者に損害が生じた場合であっても、本サービスが利用者の自己責任のもと利用されるものであることに鑑み、わたくしBabySnake(山上洋路)は、損害賠償その他一切の責任を負担致しません。

↑いちおう免責事項を。

それでは、ほどほどにお楽しみください。

カテゴリー: WEB屋稼業, ギターレッスン, ビデオコンテンツ, 技術ばなし, 音楽, 音楽談義 | タグ: , , , , , | コメントする
1 2 3 4 5 6 7 74